
地蔵尊護摩供のご案内

地蔵尊護摩供のご案内

【地蔵尊護摩供のご案内】
地蔵尊護摩供は、大和別院本堂で、多くの方々のご参詣をいただき厳修されます。
護摩とは、炉の中に護摩木を燃やし、火の中に穀物などの供物を投じて本尊を供養し、智慧の火で、災いを除き(息災)、幸福をもたらし(増益)、悪を屈服させる(降伏)ことを祈願し、至福を授かるという法要であります。
護摩木にお願い事、又は法名をお書きになられ、所願成就、追福菩提をお祈りいただきます様ご案内申しあげます。
地蔵尊護摩供法要
日付 令和7年6月7日(土曜日)
場所 大和別院本堂
法要 10時30分~
受付 9時30分~
護摩木 1本 300円
記入例 祈願の場合
厄除開運・家内安全
商売繁盛・交通安全
学業成就・身体健全
病気平癒・無病息災
供養の場合
〇〇家先祖代々追善菩提
〇〇家水子之霊追善菩提