コンテンツへスキップ
HOME
境内案内
法要
法要のご案内
永代奉安のご案内
葬儀のご案内
墓地
墓地のご案内
お墓参り用物品
例月回向・供花・墓地清掃
アクセス
よくある質問
HOME
境内案内
法要
法要のご案内
永代奉安のご案内
葬儀のご案内
墓地
墓地のご案内
お墓参り用物品
例月回向・供花・墓地清掃
アクセス
よくある質問
お知らせ
四天王寺大和別院から日々の出来事やお知らせをお届けします。
お知らせ
四天王寺大和別院から日々の出来事やお知らせをお届けします。
浄行奉仕のご案内
【浄行奉仕のご案内】 大和別院では毎年四月二十九日(祭日)に浄行奉仕の行事がございます。太子会館前の如来塔を中心に境内の清掃等お浄行を …
地蔵尊護摩供のご案内
【地蔵尊護摩供のご案内】 地蔵尊護摩供は、大和別院本堂で、多くの方々のご参詣をいただき厳修されます。 護摩とは、炉の中に護摩木を …
新墓地現地案内
【新墓地現地案内開催】 宗旨・宗派不問! ☆現地案内会開催☆ 4月5日(土)・4月6日(日)・4月12日(土)・4月13日(日) …
永代供養吊灯籠のご案内
【永代供養吊灯籠のご案内】 大和別院寺務所回廊の軒部分に奉安できる吊灯籠で、故人を永代供養として奉安いたします。 故人の霊名は吊灯籠1基につき8霊ま …
ご供養・法要、永代供養のご案内
大和別院では、ご先祖さまのご供養や、故人の月命日、祥月命日、年忌法要を受け付けています。 こちらのページにて詳しく説明してあります。 【法要のご案内 …
供養ローソクのご案内
【供養ローソクのご案内】 供養ローソクは、大和別院の本堂前献灯台(ローソク立て)にお灯しすることで、故人のご冥福を祈るとともに、自分自身や家族の健康や幸福 …
無料送迎バス運行時間(日・祝運行)
【無料送迎バスのご案内】 大和別院では、最寄り駅の近鉄富雄駅から無料送迎バスを運行しています。 日曜日と祝日に限りますが、富雄駅前から大和別院まで、所要 …
寺務所営業時間
寺務所の受付時間 4月~9月 午前8時半~午後4時半 10月~3月 午前9時~午後4時半 寺務所では供花、お線香・ローソク、おみくじ、法要の受 …
消防訓練を実施しました
令和6年10月12日(土)、四天王寺大和別院にて消防訓練を実施いたしました。 ●実施日時:令和6年10月12日(土) 午後1時より ●実施場所:四天王寺 …
地蔵尊前掛け奉納お願いのご案内
地蔵尊前掛け奉納お願いのご案内 当山では約130体、結縁の地蔵尊を安置いたしており、 8月と12月に前掛けの付け替えをしてお …
おみくじのご案内
おみくじのご案内 おみくじは、ご自身の現在の吉凶を占うものです。 寺務所にて1回100円でお引きいただけます。 【おみくじ …
大和別院オリジナルライター(灯明用)
この度、四天王寺大和別院ではオリジナルライターを作成いたしました。 オリジナルライターの表面には事務所営業時間、バスの運行日等が書いてます。 線香やロー …
浄行奉仕のご案内
【浄行奉仕のご案内】 大和別院では毎年四月二十九日(祭日)に浄行奉仕の行事がございます。太子会館前の如来塔を中心に境内の清掃等お浄行をしていただき、最後に霊苑の全精霊に読経を手向けます。この行事は誰でも参加が出来、 …
地蔵尊護摩供のご案内
【地蔵尊護摩供のご案内】 地蔵尊護摩供は、大和別院本堂で、多くの方々のご参詣をいただき厳修されます。 護摩とは、炉の中に護摩木を燃やし、火の中に穀物などの供物を投じて本尊を供養し、智慧の火で、災いを除き(息災 …
新墓地現地案内
【新墓地現地案内開催】 宗旨・宗派不問! ☆現地案内会開催☆ 4月5日(土)・4月6日(日)・4月12日(土)・4月13日(日)の日程で石材店による現地案内会を開催いたします。 四天 …
永代供養吊灯籠のご案内
【永代供養吊灯籠のご案内】 大和別院寺務所回廊の軒部分に奉安できる吊灯籠で、故人を永代供養として奉安いたします。 故人の霊名は吊灯籠1基につき8霊まで側面に記載いただけます。 〈例〉 〇〇家先祖代々之霊位 〇〇 …
ご供養・法要、永代供養のご案内
大和別院では、ご先祖さまのご供養や、故人の月命日、祥月命日、年忌法要を受け付けています。 こちらのページにて詳しく説明してあります。 【法要のご案内】https://daiwabetsuin.or.jp/memorial/ …
供養ローソクのご案内
【供養ローソクのご案内】 供養ローソクは、大和別院の本堂前献灯台(ローソク立て)にお灯しすることで、故人のご冥福を祈るとともに、自分自身や家族の健康や幸福を願うことができる、大切な供養の作法です。本山である四天王寺の各お堂でも人気のサ …
無料送迎バス運行時間(日・祝運行)
【無料送迎バスのご案内】 大和別院では、最寄り駅の近鉄富雄駅から無料送迎バスを運行しています。 日曜日と祝日に限りますが、富雄駅前から大和別院まで、所要時間は約10分程度です。 この無料送迎バスは、遠方からお参りいただく方やご …
寺務所営業時間
寺務所の受付時間 4月~9月 午前8時半~午後4時半 10月~3月 午前9時~午後4時半 寺務所では供花、お線香・ローソク、おみくじ、法要の受付け、管理費のお支払いが出来ます。 …
消防訓練を実施しました
令和6年10月12日(土)、四天王寺大和別院にて消防訓練を実施いたしました。 ●実施日時:令和6年10月12日(土) 午後1時より ●実施場所:四天王寺大和別院 本堂前 ●訓練内容:避難訓練・消防団による放水・消火器体験 訓 …
地蔵尊前掛け奉納お願いのご案内
地蔵尊前掛け奉納お願いのご案内 当山では約130体、結縁の地蔵尊を安置いたしており、 8月と12月に前掛けの付け替えをしております。 つきましては、当山有縁の皆様方に地蔵尊前掛けの奉納をお願い申し上げま …
おみくじのご案内
おみくじのご案内 おみくじは、ご自身の現在の吉凶を占うものです。 寺務所にて1回100円でお引きいただけます。 【おみくじの順番】諸説あり 大吉 → 中吉 → 吉 → 半吉 → 小吉 → 末吉(末 …
大和別院オリジナルライター(灯明用)
この度、四天王寺大和別院ではオリジナルライターを作成いたしました。 オリジナルライターの表面には事務所営業時間、バスの運行日等が書いてます。 線香やローソクに火を着ける際にご活用ください。 お参りの際に、お買い求めください。 …